カルシウム拮抗薬
- カルシウム拮抗薬の種類
-
カルシウム拮抗薬は、主に高血圧や狭心症の治療に使用される薬です。
血管の平滑筋に存在するカルシウムの働きを抑えることで血管が拡張し、血圧が低下する効果があります。
また、心臓の負担を軽減するため、狭心症の症状を和らげることができます。人気のカルシウム拮抗薬はアムロジピンで、他にニフェジピンやアゼルニジピンを服用している患者数も多いです。
2023年に行われたNMO処方サーベイによる医師への調査では、76.6%の医師がアムロジピンベシル酸塩を処方していることがわかりました。
商品名としては、アムロジンノルバスクなどで知られています。
このように、カルシウム拮抗薬については、医師からの指示が高い薬が偏っていることがわかります。カルシウム拮抗薬にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる作用を持っています。
代表的なものには、ジヒドロピリジン系、ベンゾチアゼピン系、フェニルアルキルアミン系の3つがあります。ジヒドロピリジン系 この系統の薬は血管の平滑筋に作用し、血管拡張作用が強いことが特徴です。
血圧を下げる効果が高く、高血圧治療に広く使われています。ベンゾジアゼピン系 こちらは心筋と血管の平滑筋の両方に作用します。
ジヒドロピリジン系と違って血圧を下げる効果はそこまで高くありませんが、心拍数を減少させる効果があり、狭心症の治療に利用されることが多いです。フェニルアルキルアミン系 フェニルアルキルアミン系は主に心筋に作用し、心拍数や心収縮力を低下させる効果があります。
心臓に対する負担を軽減するため、狭心症や一部の不整脈の治療に使われます。 - カルシウム拮抗薬の使用上の注意
-
カルシウム拮抗薬を使用する際には、いくつかの注意点があります。
まず、急激な血圧低下を避けるために、医師の指示に従って服用することが大前提です。
また、他の薬との相互作用にも注意が必要です。
特に、ベータ遮断薬やグレープフルーツジュースと併用すると、薬の効果が過剰に増強されることがあります。副作用としては、頭痛、めまい、顔面紅潮、足のむくみなどが報告されています。
これらの症状が現れた場合は、すぐに医師に相談しましょう。
また、長期間の使用により、肝機能や腎機能に影響を与えることがあるため定期的な検査も必要です。カルシウム拮抗薬は高血圧、狭心症、特定の不整脈の治療に使用されますが、すべての患者に適しているわけではありません。
例えば、重度の低血圧や心不全の患者には使用が禁忌となることがあります。
また、妊娠中や授乳中の女性にも注意が必要です。
カルシウム拮抗薬として使われる医薬品成分
- アムロジピン
- アムロジピンは、高血圧や狭心症の治療に使われる薬の成分です。この薬は血管を広げる働きがあり、血圧を下げたり、心臓への血流を良くしたりします。 アムロジピンは、カルシウム拮抗薬という種類の薬に属し、血管の壁にある筋肉の細胞にカルシウムが入るのを抑えます。カルシウムが減ると、血管の筋肉が緩んで広がりま...
- ニフェジピン
- ニフェジピンは、高血圧や狭心症の治療に用いられる薬の成分です。血管を広げる働きがあり、血圧を下げたり、心臓への血流を改善したりします。カルシウム拮抗薬と呼ばれる種類の薬に属しています。 ニフェジピンの効果には、以下のようなものがあります。 血圧低下作用* ニフェジピンは血管を広げることで血圧を下...
カルシウム拮抗薬に分類される商品
ノルバスク(一般名:アムロジピンベシル酸塩)は1993年承認・発売されたカルシウム拮抗薬(Caブロッカー)です。血管拡張作用・降圧作用をもち、高血圧や狭心症に用いられています。作用はゆるやかに発現するため、副作用が少なく小児にも使用することができます。また、効果が長時間持続するため、1日1回のみの投与で24時間に...
- 有効成分
- アムロジピン
ノルバスク10mgとは、アムロジピンを主成分とする薬剤で、血管を拡張する働きがあるため高血圧や狭心症の治療に用いられます。この成分の作用機序としては、細胞内に流入するカルシウムを抑えることで血管を広げ、血圧を下げることです。海外においては大規模な臨床試験を何度か行っており、その効果と安全面が認められてす...
- 有効成分
- アムロジピン
アムリプは高血圧症治療薬ノルバスクのジェネリック医薬品です。製薬会社シプラが販売しています。有効成分アムロジピンが血管を広げる事で血圧を低下させます。脳卒中、心臓病、腎臓病の予防に用いられる事もあります。
- 有効成分
- アムロジピン
アムリプ5mgは高血圧や狭心症の治療に用いられる医薬品ノルバスクのジェネリック医薬品です。有効成分アムロジピンが心臓や身体の血管を広げる事で血圧を低下させます。また、心臓の収縮をおさえて、心臓を休ませる働きも認められております。
- 有効成分
- アムロジピン
アムリプ10mgとは、主成分をアムロジピンした高血圧や狭心症の治療に用いられる医薬品です。心臓や体の血管を広げることで血流を良くし、血液の抵抗が減少することで血圧を下げることができます。カルシウム拮抗薬に分類されており、効果が高く安全性の高い医薬品となっています。
- 有効成分
- アムロジピン
売り切れ
アダラートCR(一般名:ニフェジピン)は、1998年6月に厚生労働省より販売の承認を受けた高血圧・狭心症治療薬です。高血圧や狭心症には、さまざまな作用機序を持つ治療薬がありますが、アダラートCRはカルシウムイオンチャネルを阻害して、効果を発揮します。高血圧治療の第一選択薬としてはACE阻害薬などが選ばれますが、そ...
- 有効成分
- ニフェジピン