抗炎症薬
- 抗炎症薬とは?
-
抗炎症薬は、炎症を抑えるために使用される薬の総称です。
炎症は、体が感染や怪我に反応して発生する免疫反応の一部ですが、過度の炎症は痛みや不快感を引き起こし、組織の損傷をもたらすことがあります。
抗炎症薬はこれらの症状を緩和し、炎症をコントロールします。 - 主な抗炎症薬の種類
-
抗炎症薬は、その働きや成分によりいくつかのカテゴリーに分けられます。
最も一般的なものには、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)とステロイド薬があります。NSAIDsは、炎症、痛み、発熱を抑えるためによく使用される薬です。
市販でも買えるものが多く、以下のような薬があります。-
イブプロフェン
市販薬としてもよく知られており、頭痛、筋肉痛、生理痛などの治療に用いられます。 -
ナプロキセン
長時間作用するため、慢性的な痛みの管理に適しています。 -
アスピリン
血液をサラサラにする効果もあり、心血管疾患の予防にも使用されます。
一方ステロイド薬は、強力な抗炎症作用を持ち、免疫系を抑制する効果があります。
特に自己免疫疾患や重度の炎症反応の治療に使用されます。-
プレドニゾロン
幅広い炎症性疾患に使用される代表的なステロイド薬です。 -
デキサメタゾン
非常に強力な抗炎症作用を持ち、急性の炎症反応や重症のアレルギー反応に使用されます。
-
- 抗炎症薬は何に効く?
-
抗炎症薬は、日常的に発生する痛みを取るために使われることも多いです。
具体的にどのような症状に効果があるのか、以下で見ていきましょう。-
関節炎
抗炎症薬は関節炎の治療でも使われます。
関節炎は関節の炎症によって引き起こされる疾患で、痛みや腫れ、可動域の制限が生じます。
NSAIDsやステロイド薬はこれらの症状をやわらげることができます。 -
筋肉痛やスポーツ障害
運動後の筋肉痛やスポーツ障害に対しても、抗炎症薬が使われます。
これらの痛みは炎症によって引き起こされることが多く、NSAIDsの抗炎症作用が有効です。
市販のNSAIDsを使用して自己管理することも可能です。 -
アレルギー反応
急性のアレルギー反応や喘息の発作に対しては、ステロイド薬を使います。
ステロイド薬は迅速に症状を緩和できます。 -
その他の適用例
抗炎症薬は他にも様々な炎症性疾患に対して使用され、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚炎などに処方されることもあります。
症状の緩和と疾患の進行を抑える働きをします。
また、抗炎症薬を選ぶ際は、自分の症状に最も適した薬を選びましょう。
例えば、慢性的な痛みには長時間作用する薬を、急性の痛みには迅速に効果を発揮する薬を選びます。 -
抗炎症薬として使われる医薬品成分
- フルチカゾンフランカルボン酸エステル
- フルチカゾンフランカルボン酸エステルとは 分類:合成グルココルチコイド(ステロイド) 主な剤形:点鼻液(アバミスなど)、吸入粉末・吸入エアゾール(レルベアなど)、外用ローション・クリーム 作用機序:グルココルチコイド受容体と結合し、炎症性サイトカイン(IL‑4,IL‑5,TNF‑αなど)の転写を抑制→好酸球浸潤や血...
- イソトレチノイン
- イソトレチノインとは イソトレチノイン(Isotretinoin)はビタミンA(レチノール)を化学的に改変したレチノイド(ビタミンA誘導体)で、経口投与により皮脂腺(ひしせん:皮脂を分泌する皮膚付属器)の機能そのものを萎縮・抑制します。 海外では1970年代に米国FDAが「重症・結節性ざ瘡(ざそう:硬く大きな炎症性ニキビ)」...
抗炎症薬に分類される商品
パウゼ10錠とは、主成分をトラネキサム酸とした、肝斑治療に用いられる医薬品です。肝斑は、30代から50代の女性に多くみられるシミで、紫外線、女性ホルモンやストレスが原因とされています。主成分であるトラネキサム酸は、メラニンの活性化因子を阻害するとともに、皮膚の新陳代謝を促進し、既にできてしまっているメラニ...
- 有効成分
- トラネキサム酸
ボルタレンリタード100mgは、炎症を鎮めることで解熱や鎮痛を目的として用いられます。この薬は幅広い症状に対応することができ、関節痛や神経痛、筋肉痛などの痛み、発熱や喉の痛みを伴う急性上気道炎、抜歯等の術後の炎症に対して鎮痛、抗炎症、解熱の効果を発揮します。ボルタレンリタード100mgには、主成分としてジクロ...
- 有効成分
- ジクロフェナク
売り切れ
ボルタレンは製薬会社ノバルティスが販売する鎮痛剤です。強力な消炎、鎮痛作用により様々な痛みを緩和します。腰痛、変形膝関節症、関節リウマチ、腱鞘炎、神経痛、膀胱炎、歯痛、月経困難症などの痛みに対し使用されます。1錠(25mg)の服用で8時間ほど効果が持続します。
- 有効成分
- ジクロフェナク
売り切れ
セロフロ吸入器250mcgは、体質やアレルギー反応による喘息や慢性閉塞性肺疾患の緩和を目的とした吸入剤です。セロフロ吸入器250mcgはこれらの症状に効果のある2つの有効成分が配合されていて、1つはフルチカゾンプロピオン酸エステルで気道の炎症をおさえ喘息の発作による呼吸困難を予防します。もう1つはサルメテロールキ...
- 有効成分
- サルメテロールキシナホ酸塩 フルチカゾンプロピオン酸エステル
コビックス200mgは、世界100か国以上で販売されているセレコキシブを有効成分とする消炎・鎮痛薬(NSAIDs)です。日本でセレコックスというお薬が認可、販売されていますが、そのお薬のジェネリック医薬品です。炎症を鎮め、腫れや痛みを抑えるお薬で、主に変形性関節症、関節リウマチ、腰痛、肩こり、外傷後・抜歯後の痛みな...
- 有効成分
- セレコキシブ
ヒルドイドフォルテジェルは皮膚疾患治療薬ヒルドイドのジェネリック医薬品です。製薬会社サンタファーマが販売しています。有効成分ヘパリン類似物質が経皮吸収されることで、肌の保湿、血行促進、抗炎症作用をもたらし様々な皮膚症状(角皮症、しもやけ、乾燥肌)を改善します。打撲、捻挫、痔核の治療に用いる事もあります...
- 有効成分
- ヘパリン類似物質
売り切れ
ヒルドイドフォルテクリームとは皮膚を保湿し、血行を促進、抗炎症作用のある外用薬(塗り薬)となります。ヘパリン類似物質であるムコ多糖体多硫酸エステルという物質によって効果があらわれます。また、ヒルドイドフォルテクリームには新陳代謝を高める働きもあり、親水基(水と結合する力)が高いため、保湿効果を高めること...
- 有効成分
- ヘパリン類似物質
売り切れ
トリカツ(trikatu)は、ジンジャー(ショウガ)、ロングペッパー(長コショウ)、ブラックペッパー(黒コショウ)の3つのハーブをブレンドしたインドの伝統的なハーブミックスサプリメントです。トリカツの「トリ」は「3」という意味です。トリカツには、ショウガの根茎、長コショウの果実(パイパーロンガム)、黒コショウの果実(パ...
Liv52は1955年に開発された天然成分(天然ハーブ)配合のサプリメントです。このサプリメントは心・精神・肉体のバランスを維持する自然療法であるアーユルヴェーダ医学をもとに薬用植物を原料とし作られており、肝機能を助け、保護します。よくお酒を飲む方で二日酔いやむくみ、食欲不振などの症状をお持ちの方や、医薬品を...
グドゥチ(ティノスポラ・コーディフォリア)は、インド・東南アジアを原産とするツル性の植物で、免疫機能を高める働きがあることで知られているハーブです。このグドゥチエキスをタブレットにして服用することで免疫力を高め、感染症の予防ができるサプリメントです。グドゥチ(サプリメント)は、100%植物由来で、動物性成分...
ニームは、皮膚の健康を保つために役立つアーユルヴェーダ(生命科学)サプリメントです。健康的な肌と免疫を高めて、ニキビや皮膚の傷に役に立ちます。また、ニームが持っている「抗酸化作用」によって、健康な皮膚の維持や感染症にかからない体づくりをサポートします。
ゴクシュラは、日本ではハマビシと呼ばれるハマビシ科の植物で、性的欲求や性的能力を高める働きが期待される天然ハーブのサプリメントです。ゴクシュラには、ゴクシュラ(Tribulus terrestris)の果実エキスが使用されており、体内の男性ホルモン(テストステロン)の分泌を促す働きがあるといわれています。日本ではハマビシ...
ボルタレンエマルジェルは外用鎮痛剤です。 有効成分ジクロフェナクナトリウムが炎症物質の生合成を抑制し、痛みを緩和させます。 外用薬のため、内服薬の痛み止めと比べて副作用のリスクも少なく、比較的安心してご利用いただけます。
- 有効成分
- ジクロフェナク
アルグレートMは季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)や通年性アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状に用いられる医薬品です。有効成分フェキソフェナジン、モンテルカストが作用する事で、咳や鼻水、蕁麻疹などのアレルギー症状を緩和させます。
- 有効成分
- モンテルカスト フェキソフェナジン塩酸塩
ロコダームはステロイド製剤ロコイド軟膏0.1%のジェネリック医薬品です。製薬会社サンタファーマが製造販売を行っています。有効成分ヒドロコルチゾン酪酸エステルが患部の炎症を抑える事で湿疹などの皮膚炎を改善します。
- 有効成分
- ヒドロコルチゾン酪酸エステル
ワイゾロンは重度のアレルギー性疾患やリウマチ疾患などに用いられるステロイド薬です。製薬会社ファイザーが製造販売を行っています。有効成分プレドニゾロンが副腎皮質ホルモンと同じ働きをすることで、抗アレルギー作用、抗炎症作用を発揮します。
- 有効成分
- プレドニゾロン
クリップはシミや肝斑の治療に用いられる医薬品です。FDC社が製造販売を行っています。有効成分トラネキサム酸がメラニン細胞の活動を抑制することでシミ肝斑症状を改善させます。
- 有効成分
- トラネキサム酸
売り切れ
アバミス点鼻液0.05%は、有効成分フルチカゾンフランカルボン酸エステルを配合したステロイド系点鼻薬として、アレルギー性鼻炎に伴うくしゃみ・鼻水・鼻づまりの三大症状を幅広くカバーします。 特に、鼻づまり(鼻閉)への効果が強く、夜間の呼吸のしづらさや睡眠障害の軽減に貢献する点で、多くの方に支持されています。...
- 有効成分
- フルチカゾンフランカルボン酸エステル
イブレアクリーム1%は、寄生虫治療薬として広く利用されてきたイベルメクチンを1%配合した外用薬です。 顔ダニ(ニキビダニ)が引き起こす炎症を鎮めることで、頬や鼻まわりの赤み・膿疱を改善する働きがあります。 「治らない大人ニキビ」だと思っていた症状が、実は酒さ(しゅさ)だったというケースは少なくありません。 特...
- 有効成分
- イベルメクチン
トレティバ20mgは、ビタミンA誘導体であるイソトレチノインを含有した、難治性のニキビ治療に用いられる医薬品です。 皮脂腺を縮小し皮脂分泌を抑制することで、毛穴のつまりやアクネ菌の増殖を防ぎ、赤く腫れた丘疹や膿疱を原因から改善します。 4~6ヵ月間の継続服用で効果が期待でき、先発薬アキュテインのジェネリック...
- 有効成分
- イソトレチノイン
ワイゾロン20mgは、合成副腎皮質ホルモン(ステロイド)の「プレドニゾロン」を有効成分とした、炎症やアレルギー反応を抑える薬剤です。 花粉症や関節リウマチなど、免疫や炎症が関与する様々な疾患の治療に使用されます。 日本国内では、同成分を含む製剤が「プレドニン錠」としても販売されており、広く医療現場で用いられ...
- 有効成分
- プレドニゾロン
グルタチオンは、3種類のアミノ酸(グルタミン酸・システイン・グリシン)からなるトリペプチドで、体内で生成される強力な抗酸化物質です。 抗炎症作用や解毒作用により、疲労回復や美肌効果が期待されるサプリメントです。 グルタチオンの特徴 メラニンの過剰生成を抑え、シミやそばかすの発生を予防・薄くする アルコール...